ベルリンを旅行した大きな目的は
「のんびりカフェで過ごして日頃の疲れを取る」
ことと、
「最新のベルリンアドレスをチェックする」
のみ。
具体的なプランは全くしておらずあんまり何かやろうとしないようにしようとだけは思ってました。
突然決まったメキシコキューバの準備でそれどころではなかったというのもあります。
突然決まったメキシコキューバの準備でそれどころではなかったというのもあります。
とりあえずベルリン最新情報を見ていたらこのバウハウス資料館というところが改築で明日明後日には閉館するとのことで、じゃあ行ってみようと思って行きました。
はい、まずベルリン地図。
Mitteという地区はここ。ホテルのあるところ。

ズーム。

ちょっとぼやけて分かりにくいですが、いわゆるベルリンの中心部です。
テレビ塔、アレクサンダー広場などもあります。
ベルリンを初めて訪れる人は必ず立ち寄る中継点です。
(バスやメトロの乗り換え地点でもある)
この日行くバウハウス資料館はこっち。

こっちって多分旧西ドイツですよね??
(あんまりよく知らない)
ということではるばるメトロに乗って行きました。
駅を降りたところの風景。

町歩きをするときはできるだけ紙の地図だけで歩きたい派。
従って、通りの名前を見つけるのは超重要。

なんとまあ素敵な運河が。

きれいです。緑がモウモウしています。

いや~きれいなところだわ~。と思ったらもうつきました。

外観。

本当のバウハウス(という当時生え抜きの建築家が通ったエリート建築学校)はベルリンの郊外にあるらしく今回は時間もないしもともと行くつもりもなかったのでパス。ただ資料館なら見てもいいかもと思って来ました。

ところが、、、、
がーん。
展示室は昨日でクローズしておりました~ばかやろう~。
(撤去中の展示室↓)

なんのために来たのかわかりません。ショップとカフェだけは営業中って意味ないし。

昨日までに来ていれば閉館間近で無料で中に入れたのに~。AHO!
カフェは普通の食堂みたいです。

もうしょうがないからショップでも見て帰ろっかな。

ショップ。

物欲全くわかず。わいても困りますけど。

展示室が観たかったな。まあいいや、もう帰ろう(せっかく来たのに瞬殺で終了)。

お天気がいいし、このままポツダム広場まで歩くことにしました。

この運河沿い、歩けるみたい。
行ってみよう。

ういーらぶベルリン!ポスターかっこいい。

きれいです。

ベルリンはこの花が満開でして、

のちにプラハに行って友達のおにーちゃんに聞いたら栗の木の花なんだそうです。
(このあと山ほど写真撮りまくりましたのでちょいちょい登場しますよろしく)
おお!こんな静かな運河に観光船が!!

白い館も登場しました。

屋根の上に置物が。

栗の木がきれいです。

橋も見えてきました。

渡ってあっちに行ってみた。

橋の上からの景色。しかし暑いです。

ベルリンを旅行した大きな目的は
「のんびりカフェで過ごして日頃の疲れを取る」
ことと、
「最新のベルリンアドレスをチェックする」
だったはずですが、なんかとめどもなく歩いています。。。。



観光客はめったに歩かない界隈かと思います。。。
(普通はもっとメインどころを観に行くとおもいますから見つけようがない)
まあいいんです。
これが自分流。
昔からある古いアパートが出てきました。サンルームが特徴的です!

こっちは段々畑みたいになっているからお互いのバルコニーが採光の邪魔しない。

古い建物が好きな派としては興味深いです。
昔の人は本当によく考えたのです。
おしまい。
(次回はポツダム広場編)