続きます。
クロイツベルグの賑やかな通りを抜けます。

シャミッソー広場という公園を通り過ぎます。

ガイドブックによると、ビオ関連の市場が並ぶ広場なんだとか。
前回の記事でお見せした屋内市場と並び、この界隈の人々がよく利用する2大市場なんだそうです。
でもこの日は何も市場は立っていませんでした。
曜日が決まっているのかも。
そのかわりお子様がたくさん遊んでいました。

これは前の台車に子供を乗せて走る、ベルリン版のママチャリです。

(子供を目の届く位置に乗せたいと思う欧米人と、子供は後ろに乗せた方が安全だと考える日本人の感覚の違いがおもしろいです)
それにしてもこの界隈は美しい建物が多かった。

ちょっとロンドンのケンジントン風でした。

住宅街しかない、みたい。

あ、そうだ。
この古着屋さんに入ろうとしたら扉が閉まっていました。残念。


こういう建物がいかにもドイツという感じがします。うまく言えないけど。

赤信号。

青信号。

この信号マーク、有名なやつですよね。
こんなにきれいな通りなのにいきなりマットレスが捨てられていたり。

きれいなところだな~と思って見ていましたらどうやらここがもう一つのアルトバウっぽいです。気づかずに素通りしてしまいました。

超絶かわいい放し飼いの老犬。後ろの黒犬はつながれています。

ここかな、と思い入ってみることにしました。

中庭に入りました。

まわりはかなり古いマンション群が立ち並んでいます。
ペンキできれいに塗ってるけど、風格が漂います。
番地の表札?がすごくかわいいです。
これ、夜になると灯りがともるんですよねきっと。

こんな感じのマンションです。これもアルトバウなんだそうです。

それにしても立派ですね。

あ~思い出しました。
ベルリンで聞こえるすずめの鳴き声は日本とは違いました。
まるでウグイスみたいに鳴くんですよ。
動画撮ってきたのですが、ヤフーブログがリニューアルしてもっと簡単に貼り付けられるようになったらお見せしますね。

都会のどまんなかに平和な空間。あっちに教会もあるみたいです。

古いレンガがいい味を出しますね。イギリスみたい。

美しい門です。感動しちゃう。

他人様の敷地なのであまり無遠慮に写真を撮りまくるのは気が引けましたのでこれで退散します。

表玄関はこっちだった。

なんの表札かわかりませんが写真撮っちゃいました。

Riehmers Hofgarten という名前の建物。
今調べてみたら、、、ホテルでしたーーーー!!!!!
えー。。。
そうなんだ~。
またベルリンに行くことがあったら今度はここに泊まりたいです。
環境がいいのです、環境が。
静かだしグリーンビューだし、市場もあればレストランやバーやカフェもあるし、地下鉄も歩いてすぐだし十分都心だし治安も良さそうだし。
お隣にあった教会。
入ってみたらすごい教会でした。
祭壇がラピスラズリ色になっており、天井の木の縁取りみたいな模様はなんだかイギリス風です。
寄付金入れてきました。
教会正面。
この辺りからすこーし疲れてきております。
犬がかわいい。