前の会社では確定拠出年金という制度で退職金を運用(させられて)していました。
今でいうIDECOというやつです。
これは資産運用の一環で会社が毎月積立ている退職金を自由に増やすことができる権利を与えられる制度ですが、デメリットは60歳になるまでは受け取れないことと、運用ですからもちろん受取り時に目減りするリスクも伴います。でもこれ強制なので絶対やらないとならないのです。運用は株、信託、個人年金と自由に選べますが、今回の転職先ではこの制度がないので、自分で毎月積立をして維持しなくてはならなくなりました。
正直ちょっと面倒。
株や信託って本当にお金が好きな人じゃないとダメなんだと思います。
私は多分無理~。
しかも個人で維持になると毎月維持費も取られちゃうんです。
会社都合でそうならざるを得ないのになんか解せない!
これってつまりは国の赤字損害を補填するための制度なんですよね?
と、一人ぶつぶつ言いながら手続きをするところです。
生きていくのって大変。
いろいろ手続きって面倒ですね。
そういう手続きは得意な方だと思ってたけど近頃マジでめんどくさいです。
いろいろバタバタした旅行から戻ってきたばかりだからかな。
<付録>
お刺身三点盛りの写真 ※本文と関係なし

これ、先日いつもの友達に旅行のおみやげ渡しがてら行った居酒屋さん。
前からずっと気になっててやっと行けた。
お刺身盛り合わせ、キョーレツにおいしかったです。