世界ふらふら放浪記

雑記と人生の備忘録

PAPPIER TIGREの文房具と小さな夢について

パリはマレにあるPAPPIER TIGREの日本支店が4月末をもって閉店になると知り、こないだの日曜日に慌てて水天宮まで出かけました。しょっちゅういろんなブランドとコラボ商品作ったりポップアップイベントなども精力的にやっていたので、閉店と知り驚きを隠せない。。。

 

※2025年4月末を持って閉店

 

 

 

 

 

文房具好きにはたまらないカラフルな色使い。

 

 

f:id:beabea-journey:20250428210813j:image

(鳥はメキシコの露天商から買ってきた用途不明の木のしおり?です)

 

 

 

 

 

閉店セールでほぼ全部半額になっていたのでいっぱい買っちゃった!嬉しい。

 


f:id:beabea-journey:20250428210820j:image

実はぺんてる製品であることを知りながらも…。

 

なにをかくそう、自分はバースディカードなどを手製で書いたりすることが多く、その時にこういうサインペンが大いに役立つため、いろんなものを持っています。また、物持ちがよく20代の頃から使っているサインペンがさすがにもうインク乏しくなってきているため、今回買い足しをしておきました。

 

 

 

 

 

パリのメトロとコラボして作られたメモ帳。

前からずっとほしかったからすごく嬉しい。

一生大切にする(多分使わないで終わるパターン)。

 


f:id:beabea-journey:20250428210828j:image

 

 

 

私がこのお店で一番好きなのはこの細いボールペン。

とんでもなくおしゃれな色使いで惚れ惚れする。

こういう「色番」みたいなのも海外ならでは、アジアには存在しない色。

フランスのこういうところが好きでたまりません。

 

 

 

パリのマレにあるPAPER TIGRE本店?に初めて行ったのはもしかするともう10年くらい前かも、思い出せない。当時からトレンドなお店として日本の雑誌にもよく載っていました。以来、たびたびパリを訪れてはその後素通りしてきたのだけど、こないだ去年の冬にパリに行った時に久しぶりに立ち寄ってみたところ、あいかわらず人であふれかえっていました。

 

 

 

当時一番最初に買ったのがこのペン。とにかく持ってるだけで気分上がる。

今でも大事に大事に大事に、絶対なくさないように使っています。

 

 

今週の日記 - 世界ふらふら放浪記

 

 

 

 

 

 

 

これは去年の冬、久しぶりに立ち寄ったパリのお店で買ってきたメッシュポーチ。

 

 

f:id:beabea-journey:20250429090606j:image

 

 

無印にも似たようなのあるぞ!と自分に言い聞かせながらも、お店のアイコンでもあるトラちゃんのタグに惹かれ買ってしまった。サイズやカラーバリエーションも多く、グリーンかピンクで死ぬほど悩み、結局ピンクにした。グリーンもかっこよかったんだけどなあ。

 

 

デニム素材のペンケースは25年目なので年季入っています。どこかの雑貨店で買って以来ずっと気に入っていて、これを失くしたらもう生きていけないと思うほど。ペンは2本しか入らないけど、持ち歩きにはそれくらいがちょうどいいのです。あとは少量のポストイットや、やはり小さめの修正テープとか入っている。

 

 

 

PAPPIER TIGRE、日本のオンラインもあり。

 

papiertigre.shop

 

聞くところによると、正規代理店との契約が終了に至って今回の閉店になるっぽい。なので、日本のオンラインもインスタもいったんはクローズ。PAPPIER TIGRE自体はもちろんフランスでは通常通り継続で、今後どこかの代理店が決まれば日本再上陸もあるのかもしれません。いずれ日本で買おうとするととても高いので、今の半額を狙うのはかなりありだと思います。もう在庫がすっからかんだけど。。。

 

 

 

 

あんなに海外に行ってばかりいるくせに、近頃「世界から置いてきぼりをくらっているのではないか」と、ふと不安になることがある。別に何かを追いかけているつもりでもないけど、やっぱり私は海外に暮らしたいのかななどと思うこともあるのであった。

 

やはり歳を取ったら二拠点生活できるようにがんばりたい。

どんなふうに実現するかはこれから考える。