この度部署異動する辞令が下り、入社してから一貫してがんばってきたお仕事から離れて、新しいチャレンジをすることになりました。
元はと言えばそもそもこの会社に入社すること自体が大きなチャレンジであったし、入社当初は当時の上司やおばさん連中から猛攻撃のイジメにも遭いとことん嫌われていた私ですが、自分が異色の存在であることは初めから自覚をしていたし、なにより担当したお客さんとうまく関係性を築いてやれてきたことがモチベーションとなり、コロナによる一定の在宅期間になってからの数年間で自分のポジショニングを地味に作り上げて今に至っている感じがします。
とはいえ社内調整は本当に大変で、グローバル企業のやりにくさをつくづく感じながら働いています。問題解決能力や交渉力もなく相手の話を聞く耳を持ち合わせないインド人女性の上司とは全く反りが合わず、今回の部署異動で離れることができたのはこの上ない幸せです。ストレスが一気になくなりました。離れてみて初めてそのストレスがいかに大きかったかを実感しています。もちろん新しい部署でのプレッシャーはありますが、期待に応えられるようにがんばりたいです。そして、これが自分にとって良き選択であったと心の底から祈りたいです。ま、ダメだったら辞めればいいしね。
ドラえもんのセリフ。
あまりにも心に負担がくるようなら意思表示は重要。だけどこれも言い方とかによるしケースバイケース。
というわけで、4月は地獄の引継ぎ期間で、朝は5時45分に起きて適当にお弁当を準備し、7時30分前には会社についてお仕事開始、一日中引継ぎやミーティングで席を外し、たまの接待、たまの社内飲み会なども続いて帰宅はおおよそ23時。ジムにも行けず友達と会う気力体力もなく、週末はかろうじて家の掃除や洗濯などが精いっぱいで、あとはずっとソファで地蔵のように身動きもせずNetflixを観て眠くなったらお昼寝する、という生活をしていたのでブログまでたどり着かずでした。こないだの冬にイスタンブール行っといて本当によかった。タイミングって大事ですね。しみじみそう思います。今年は仕事に集中しないとならないのでもう絶対遠出はできないから、一年間はがんばって、来年は大型連休もらって南米行くぞ!
5月1日付で新しい部署です。
自分、無意識のうちに全力疾走しがちなので、あんまりやり過ぎないようにがんばる。とにかく眠い。