トラムのすれっすれを通り過ぎてもう一つの秘密の場所へ。

小さなアーケード街。


この細かいモザイクステンドグラスがすーーーーーい!!
え~とそういえば今思い出したのですがなんかエピソードあったなあ。
なんだっけ。
電気の発明家にちなんだ作品だとか言ってたような気がします。
(電気の発明家ってエジソンじゃないの?=知識が浅はかですみませン)
ここを通り抜けるとこれまた秘密のスポット、小さな公園が現れました。

ちょっと休憩タイム。
ベンチの前にあった、水が滴り落ちる苔の生えた天使像の前で「写真を撮ってほしい」と南米系の観光客に頼まれる友人(妹)。奇特な人がいるものです。

都会の中のオアシス。お手入れもできていていい公園。

あのマンションにはどんな人が住んでいるのだろうか。

あともう少し見せたいものがあるとかで、いざ出発!

まずこれ。ユニークな街灯!!

裏道を抜けて抜けて、

あっ!

これは!!!前から何度もおにーちゃんのインスタにアップされまくっていた、、

動くフランツ・カフカのモニュメントです!!!

どんなのか分かんないですよね。
そのうちヤフーブログで簡単に動画載せれるようになったらアップします。
広場の向かいにあるビルも個性的。
とにかく外壁デザインで個性を出す感じですね、プラハ。

隣接するビルの中にあるスーパー。特に何もいらないのでスルー。
きれいでかっこいいスーパーでした。
(つい立ち寄りたくなるような)

さあ、帰ろう。
長い1日でした。

トラムに乗車!

ヨークシャテリアちゃんも同乗中。

脱力中の足がかわいい~

トラムの車窓から。



旧市街からおにーちゃん邸まではトラムで5~10分程度。

家に着いたら友達(妹)が、プールを見せたいとのことでついていく。
マンションの中に住居人専用温水プールがあるんですって~。
まずはテラスからの景色。

あれがプールの入り口。

階段降りて

扉の向こうには

すてきなレセプションが!

プール。

受付にいたおじさんがジッとこっちを見ているので、挨拶したら微笑みのお返しを。
やっぱり挨拶文化は重要です。
プールの他にもホテルやオープンテラスのレストランがあります。

プライベートな空間で、週末は一人で来てのんびり本でも読みたいような環境です。
カレーライスを愛してやまない友達(妹)とおにーちゃんのために、この日の夜は日本から持ってきたサトウのごはんとカレールウでカレーライスを作りました。野菜は朝に友達(妹)と一緒に近所の市場で買って、お肉は肉屋さんで買いました。肉屋さんがものすごい種類のお肉とものすごい種類のハムを置いてあり、私たちはちょっと興奮気味。お肉以外にもハムを数種類買いました。
グヤーシュ用のお肉は固くて固くて、、、ゴムみたいでダメ。しかも切れる包丁がない。これも海外あるあるですよね。。。人参も思ったより固くて煮込むのにすごく時間がかかりました。同じレシピでも味がちょっと違うので個人的にはがっかりでした。

サトウのごはんが思ったよりおいしくなかったのが一番の敗因か。
ということで、四日目終了。
え!もう四日目終わり??って感じです。