ベゴニアを初めて買いました。

ベゴニアってしおれてくると花びらが茶色く変色してくるのが見苦しいと思って今まで買ったことがなかったのだけど、ちゃんとお手入れするとそこまで劣化しないのね!
「あったかい室内において冬は水やりをし過ぎず乾燥気味に育てる」という言いつけを守っていますが今のところ絶好調。
うちのベランダは近頃お花が少なめです。なぜかというと、家を空けることが多かったりすると水やり問題が深刻になるので夏場はあえて花を多くおかなかったというのと、鳥(ひよどり)がやってきて食い散らかした挙句フンをしていくという悲しみの結果になることも多いので、花選びも最近は慎重です。冬の花ヴィオラは春になるとアブラムシがびっしりつくので最近はやめました。今は閑散期なのでこんな感じですが、春になる頃にはもっとにぎやかになると思います。

また、去年はさるすべりの花が咲かなかった!!ので、秋の終わりに土を入れ替えました。ついでにミニバラも花付きが悪くなってきたのでそれも土を入れ替え。オリーブの木も本当は土を入れ替えるべきかと思いますがとにかく巨大化しているのでそっちは後回しにしています。オリーブの花ってすごくかわいいので今年も楽しみです。

室内にはずっと育てている観葉植物もあります。去年の夏水をやり過ぎて一つダメになりましたが、そのうちまた株分けしてみます。

花があるのはいいです。季節の移ろいを感じられるし、愛情がましましで生活に潤いがでます。本当は動物も欲しいですが、うちはペット禁止なのであいにく飼うことができないし、私はしょっちゅう出かけることも多いので難しいでしょう。
ということで久々に「beabea庭仕事」を更新してみました!