
飛び込み。
幼少からこうやって海に馴染んでいくのですね。

クロアチア人はどこでも海に入ります。
深いとか浅いとか公共海水浴場だろうがなかろうがお構いなしです。

水球ができるスペースがあります。
ブイで区切られてます。

あの奥の建物は部屋の窓からも見えて、ずっとなんだろうと思っていました。
行ってみたら廃墟。
そしてほったらかしすぎ。


ああ、いつもの場所に戻ってきた安心感。
ところで前日の夜。
コルチュラ島ツアーを満喫してシャワーしてゆっくりお部屋でくつろいでいる時に読んでいたガイドブック。
何気に目にしたら、ドブロヴニクのレストランベスト3というのが目にとまる。

どうせ高いお店ばっかりなんでしょう?と思ってよく読むと、、、
あら?
あらあら?
どこかで見かけたお店の名前。
ここだ!

いつも混んでて人がいっぱいな、我がアパートのすぐそばにあるあのレストラン!

ガイドブックいわく、「ランチのスペシャルコースを狙え」、と書いてあったので、さっそく訪れます。
計画済みです。
アパートを出ておりたところにある目と鼻の先というか、真下にあるレストラン。

メニューを見ると確かにランチコースが三種類。
赤と緑というコースがあるそう。
じゃ、とりあえず赤で。
まず出てきたのが自家製のパンとオリーブオイル二種。

オリーブオイルをつけてパンを食べます。
これ、尋常じゃない美味しさでした。
オイルが新鮮でフルーティー。
これぞ暑い国ならではって感じです。
パンも固めで塩気がきいていて絶品。
しかもほのかに温かい。
お店の人もすごい親切でサービスがいい。
クロアチアはチップ制でもないのにどこへ行っても大方サービスがいいのですが、
ここは群を抜いてサービスがよかったです。
物腰が上品で洗練されているのです。
(お姉さん、いつも裏で休憩中にタバコすっごい吸ってたけど仕事はプロでした)


さて、前菜です。
タコのカルパッチョ。

新鮮なオリーブオイルを使っているのでまずいわけがありません。
トマトと玉ねぎをガーリックで和えたマリネも激ウマ。
メインはお魚。
野菜が固めに調理してあって、お魚のホロホロ感とバランスがよいです。
おいしい(涙)。
やっとまともなご飯ができた。

デザートの自家製シャーベット。
ブルーベリー濃厚です。
そしてオシャレです。

いや~満足ランチ!
しかもWIFIつながったのでやっと世間と交信ができました。
(その後何度か電波泥棒させていただきました)

生演奏もあるようです。
アパートが数軒先のすぐ上にあるので、きっと窓辺にいれば聞こえそう!
というわけで、すごく満喫したランチでした。
量はちょっと少なめですが、どうせそこまで食欲ない時期だったのでちょうどよかったです。
本当は夜も来たいところだけど、そこは一人旅の悲しさゆえ、あんな満席の中での一人ディナーはさすがの私も居心地が悪いので、再びランチで訪れることを固く誓ってお店を出ました。
このあと海へ行きます。
午後はずっと海の日。