また早起きします。
時間を有効に使わないといけないと思うとつい欲張りになる。

イスティクラル通りはもうなんべんも歩いているので馴染んできた。

ここのお店の照明がよく目立っていた。
近寄ってみるとギフトラッピングがレトロで素朴で、なんか微笑ましい。
(そして動物ケーキが子供の心をくすぐるんだと思う)

日曜の朝の飲み屋街。
閑散としていても絵になりますね。

今日はケーブルを使わずに歩いて下まで行ってみます。

今気づきましたが、ここのカフェ、ロフトみたいになっているんですね。
雰囲気ありますが、一般のトルコ人は来なそうな・・・。
(あの人達の大半はきっと桟橋でサバサンドです)

冬だけどお天気よくて気持ちがいい。

ああっ。

あれは私がずっと不思議に思っていた果物!
いや、むしろタマネギと見間違えていた果物!
このあたりでようやくザクロだということが分かりました。
輪切りにしてあったので分かったのです。
おかげさまで。
奥にはパインアイスもあります。
黄色いスティックみたいなのがそれです。
トルコにきたら生ジュース飲まなきゃソンです。
ということで、ザクロジュース注文しました。

なにこれーーーーーーー!!!!!!!
すっごいおいしいーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ザクロジュースおいしいーーーーーーーーーー!!!!!
どうかどうか、トルコでやらなければならない10のこと、なんていうのがあったらサバサンドのワンランク上にザクロジュースを追加して頂きたい。
うまいゼ。
あ~幸せ。
お店↓

もちろん、生オレンジジュースもおいしいです。
今まで飲んだことがないようなとびきりのオレンジジュースの味がします。
トルコのホテルで朝食をつければ大抵デフォルトでついてきますが、こうやって街角で飲んでリフレッシュするのもいいと思います。

やっぱり旅って美味しいものに触れられるのも醍醐味の一つよね。






あれ、マンドリンですよね。
(ピントがうまく合ってないけど)

なんてすばらしい景色なんだ。



去年来た時はこのローカルバスに乗ってボスポラス大橋まで行った。
運転手がバスの中でチャイを飲みながら巻きタバコ吸ってた、あれです。
まったく不良そのものでした。

この坂道を降りてきたのです。
わりと傾斜あります。

さ、ここからはトラムに乗って旧市街まで移動し、今日はあのモスクに行きます。

つづく。