ソラマチというショッピングモールに入るもあまり興味もなかった私たちが唯一楽しめたのがご当地アンテナショップ。そこでありとあらゆる缶詰やらなんやら売っていてついつい買ってしまう。食い意地張ってるみたいで恥ずかしいですけど、だってそうなんだもん、ですよ。

K&Kの缶詰って懐かしい!!!
桃の缶詰、好きでした(白桃の方)。

へえ~第一号はパイナップルだったんですか。
なんか父親世代だとパイナップルとかバナナは高級フルーツだったみたいで。

今はK&Kも果物だけじゃなくいろんな挑戦をしているようで、さっそくこれを買いました。

ふふふ。
ほたて炊き込みごはんの素。
入れて炊くだけ。
これもおもしろかった。
年代別の食品パネル。
昭和の良き時代。

さて、スカイツリーを登ろうと思ったら30分待ちとのこと。
友人は時間があまりなかったので登るのはやめて(もともとお互い興味がない)、水族館へ。
そっちなら待ち時間なしですぐに入れました。
ここはかっこいい水族館っていうイメージがありますので期待も大。
はいるやいなや、これ。

くらげ~
こわい!

くらげって実物を海でみたことがありません。
こないだ海に入った時に足がちくちくしたのは、あれはくらげのせいなの?

もはや生き物というよりは菌の姿に近い。。。
この辺はかわいいです。

サンゴ。

きいろいお魚。

ちいさいオレンジ色もいました。

これ、すごくきれいでした。

次のやつは。。。。。
超が5万個つくほどグロイです。
そういうのダメな人は、速攻スクロールして下にいってください。
私もダメ。。。。キモすぎる。
はあ。。。。

自分でアップしておきながら息が詰まりそう。。。。
すごく気持ちが悪いです。
さ、気分転換。

こわもて。

サメ!

ピンク!

こちらは大水槽。
とてもにぎやかです。
水槽は吹き抜けになっていて、1Fから2Fまでの大きな壁のようになっています。
ちょっと暗くて見えにくいかもしれませんが、下に人がいます。

もうちょっと暗めにして撮ってみました。

そしてお次はこちら。
すみだ水族館の目玉、ペンギン。


ひえ~~~。

オットセイもいます。
泳ぐのすごい早いです。


死んでるわけではありません。休憩のようです。

ペンギンカフェのメニューにはやたらと「ぺんぎん」がもじってありました。
しかもテーブル席は某インテリアメーカーとコラボしてあって、なんかオシャレな感じでした。
意外と小さい水族館だったので時間がない私たちにはちょうどよかったです。
おみやげグッズも結構シャレてました。
そして、なんとなく、上野動物園も恋しくなりました。

おわり。
(このあとにあの定期紛失事件へとつながります)





