まずホテルを出るとすぐにドンコイ通りという目抜き通りにでる。

ここは世界中の観光客が訪れるショッピングストリートで、わりとこぎれいな店が多い。

アジアン雑貨のアンティークショップ。

バイク販売店?

ギャラリー。

とても緑が多い通りで落ち着きます。

通りを突き抜けるとそこには大きな市民劇場。ゴージャスでキレイ~。

国営デパートのわきを通り過ぎて、

バイクの洗礼。

バイクバイク!

バイクバイクバイク!

この道を通るときはタイミングをはかって渡らなければなりません。
一応信号機はありますけどない場合もあります。
私はローマの雑踏で3年も生活したのでこれくらいの交通量はおちゃのこさいさいです。
市場にだんだん近づいてきました。

ベトナムの傘をかぶった行商人がいました。

ジュース売り。

プリン売り。

りぼん売り。

ホーチミンはとにかく物資が豊富なイメージ。
どこでも食べ物を売ってるし、日本からみたら多少時代遅れだったとしても立派にこうやって品数が多いいろんなものを目にすることができる。でも同時に昼間から何もしてない人もたくさん路上に座っている。彼らの財源はどこ?って言ったらやっぱり我々観光客なんでしょうね。

すごい種類でしょ?
アジアはやっぱり品数の豊富さで勝負よ!
