
そのあと初来日で赤坂Britzのライブに行った。
一人で行った。
私はファンでもない人を無理矢理誘ってライブに行くのを好まない。だったら一人で行く。
一人で行った。
私はファンでもない人を無理矢理誘ってライブに行くのを好まない。だったら一人で行く。
そのあとセカンドアルバムが出たのですぐ買った。


多分期待するほどのパワーはもうないだろう。だってあれからもう信じられないけど15年もの月日が流れている。アルバムもその後はパッとしないみたいだしどうしよう。
しかし、結局行った。
案の定だった。しかし彼女のサウンドは基本的に変わってない。けれどそのサウンド自体が現代的かどうかと問われると、もうすっかり時代にはついていけない古くささもちょっぴり感じるのだ。
それは彼女のせいでもない、時代が進んでしまったせいなのだ。
それは彼女のせいでもない、時代が進んでしまったせいなのだ。

Billboard Live Tokyoは六本木ミッドタウンの中にあり、さほど大きくないライブハウスで居心地が良かった。
しかも着席で食事をしながら鑑賞できるのでやはり年代は上の方々が圧倒的に多い。
写真はステージ正面のテーブル席だけど、近頃わたしはライブの場合、ちょっと離れた2階席を好む。
小さめのホールの場合その方がよく聞こえたり見えたりするから。
しかも着席で食事をしながら鑑賞できるのでやはり年代は上の方々が圧倒的に多い。
写真はステージ正面のテーブル席だけど、近頃わたしはライブの場合、ちょっと離れた2階席を好む。
小さめのホールの場合その方がよく聞こえたり見えたりするから。

変わらないでい続けられるものと、変わることを必要とされるもの。

今回ようやく間近でリサに接近することができ、このアルバムにサインをもらった。
昔っからファンで、今日は三度目のステージなんですよ。○○××どーのこーのと言ったら、
たった一言「サンキュー」で終わった。
昔っからファンで、今日は三度目のステージなんですよ。○○××どーのこーのと言ったら、
たった一言「サンキュー」で終わった。
初めっから何も言わなければよかった・・・。
アコースティックなメロディラインと彼女の独特の声だけで言えばもちろん今でも新鮮。
何よりも自分がとても大好きだった歌手っていうのは、仮に元気がなくなっても応援したい。
それがファン魂。
何よりも自分がとても大好きだった歌手っていうのは、仮に元気がなくなっても応援したい。
それがファン魂。
チャオ。