イタリアの音楽は・・・(シット!)だと思っている私ですが、その中でも聴ける部類がいます。
いいね~。
歌詞がストレートでメロディも聴きやすく、イタリアなので全部「単純明快愛の歌」に特化しているんだけど、ボーカルがうまい。でも黒人気質のようなソウルフルな感じでもなく、オペラ風のビブラートがブルブルでもない。アレンジも若干ソウルだったりジャズだったりフュージョンだったりガンガンのポップスだったり、飽きないテンポ。
つまりプロデューサーに恵まれたのかもしれない。
サンレモ音楽祭で優勝して一気に有名になりました。
歌詞がストレートでメロディも聴きやすく、イタリアなので全部「単純明快愛の歌」に特化しているんだけど、ボーカルがうまい。でも黒人気質のようなソウルフルな感じでもなく、オペラ風のビブラートがブルブルでもない。アレンジも若干ソウルだったりジャズだったりフュージョンだったりガンガンのポップスだったり、飽きないテンポ。
つまりプロデューサーに恵まれたのかもしれない。
サンレモ音楽祭で優勝して一気に有名になりました。
あぁ夏の午後にぴったり!!
今日はこれを聴きながら書いているわけですが、全然関係ないけど最近の考え事を思い出しました。
わたしいつもそうなんですが、お出かけすると異常に眠くなるんです。
出かける前はウキウキなんですが、いざ人に会う寸前になると究極に眠くなるんです。
「どうしてこんな肝心な時にこんなに眠くなるんだろう」と辛くなります。
一度は興奮で目が覚めますが、30分後にはまた睡魔が襲ってきてだめだこりゃの世界なんです。だからきちんと人の話を聞いていない(笑)。昔その事を友達に話したら、「相手の会話が退屈だからじゃない?」と、バッサリ切られました。笑える、その毒舌おもしろすぎ。
わたしいつもそうなんですが、お出かけすると異常に眠くなるんです。
出かける前はウキウキなんですが、いざ人に会う寸前になると究極に眠くなるんです。
「どうしてこんな肝心な時にこんなに眠くなるんだろう」と辛くなります。
一度は興奮で目が覚めますが、30分後にはまた睡魔が襲ってきてだめだこりゃの世界なんです。だからきちんと人の話を聞いていない(笑)。昔その事を友達に話したら、「相手の会話が退屈だからじゃない?」と、バッサリ切られました。笑える、その毒舌おもしろすぎ。
結論としては、スーパーミントのガムを噛むか(まやかしだ)、大人用のベビーカーが必要ってことで。
Buon pomeriggio a tutti e divertitevi l'estate che corre velocemente.
(皆さん良い午後を、そしてあっという間に過ぎていく短い夏を満喫してくださいね☆彡)
(皆さん良い午後を、そしてあっという間に過ぎていく短い夏を満喫してくださいね☆彡)
ciao.