22日(土)はお墓参りの日だったので、お寺に行ってお線香をあげておはぎと一緒にお花を供えた。おはぎは最後に墓前で食べた。とてもいい天気で、先週は吹雪もあったというのに一気に春が到来といった感じ。
諸所の事情でこのお寺を父の菩提寺にすることはやめて、父の実家に移すことにしたのを決めたのは去年の9月。お墓を建てたわけでもなく納骨もしていないので物理的にはなんの問題もなく、(気難しい)住職や父方の親戚の承諾を得て、父を実家のあるお寺に移した。長くかかったけど、自分の結論は正しかったと思う。神奈川のこのお寺には父の弟が眠っている。叔父が亡くなったのはもう21年も前、61歳でお風呂場で亡くなった。現役の頃は仕事に明け暮れ、毎晩接待で飲み歩き、明るくてとっても気前がよく楽しい叔父でお年玉もふんだんにくれた。だけどひとたび怒ると誰もがすくんでしまうほど怖く、息子(従兄)も「二十歳過ぎた頃に一度おやじとガチで喧嘩したことがあったけど、いやあもう強すぎて全然勝てなかったね。こっちも大人になったからいけるかと思ったけど逆にボコボコにされちゃったよ」と笑いながら言っていた。うちの父はそんな弟をとにかくかわいがっていたので、亡くなった時は本当に辛かったと思う。だからいつも年に一度は必ず遠くからお墓参りに来て亡き弟を弔っていた。私がこうやってお彼岸とお盆にお墓参りに来るのは、そんな叔父と父の絆を今もとりもってやることと、父方の先祖を代表して遠く一人離れた叔父が眠るお墓に挨拶にくるためなのだった。
このお寺には大きなお庭があってお墓参りのあとに小道を歩いて楽しむこともできる。感じのいいとてもいいお寺だと思う。
(写真はそれぞれお彼岸の時に撮ったもので、春と初秋のものが混じっています)
父方の血筋はとても絆が強く人情深い人たちなので、きっと私の事を守ってくれるのではないだろうかと信じて手を合わせた。思いが伝わっているといいと願う。
春にこのお寺に来ると、父と母と私の3人でお墓参りにきた日のことを思い出す。3.11の数日前のことだった。あの日も3月とは思えないほど暑い日で、父は重いブレザーを脱いで歩いていた。叔父の家のそばにある喫茶店においしいあんかけ焼きそばがあるとかで行ってみたけどどうも記憶違いだったのか見つけられず、お墓参りのあとは江ノ電に乗って鎌倉へ行ったり、横浜を歩いて中華街までご飯を食べたりした。長い一日だったけどとてもいい日で、写真の遺影はその時撮ったものにした。親戚の叔父に良い写真だと褒めてもらった。
お墓詣りのあとは藤沢まで行き、父が必ず立ち寄っていた駅前の王将でお昼ご飯をするのが大定番。
そのあと藤沢駅前にあるデパート「フジサワ名店ビル」は必ず立ち寄る場所。レトロ感がたまらないのだが、建て替えでなくなると聞いてショック隠せず必ず写真を撮ってしまう。
知れば知るほど夢中に!フジサワ名店ビル(藤沢391街区)スペシャル
藤沢まで来たらいろいろ楽しみがある。辻堂まで行ってもいいし、江の島を散歩するもよし、横浜へ出るのもよし、ちょっと戻ってグランベリーパーク(アウトレット)で買い物するもよし。でも藤沢駅の雰囲気がとても好きなので駅周辺を歩くのはマスト。特に何があるわけではないけれど。
以前は辻堂まで歩いて死にそうになったが、この日は鎌倉まで歩くことに決めた。
「倒れるまで歩いてみたい」気分だった。歩くことはいいことで、雑念やいろんなことを全部流してくれる効果がある。体を動かして疲れさせると、とても深い眠りに落ちることもできるし、なんといっても体にいい。
そもそも藤沢駅から海岸沿いに行くまでの距離がえぐい。風景もつまらなくて退屈なので、ひたすらラジオを聴きながら歩いた。ちょうどNHKFMでラジオ100年という特集をやっていて、いつも聴いてるラジオ番組のパーソナリティの方がたくさんでてきてラジオについて話すというとても聴きごたえのあるものだったので、この日一日はずっとそれを聴きながら歩いた。坂本龍一さんとピーターバラカンさんがデヴィット・ボウイと対談した昔の番組や、民族音楽やジャズの番組など、NHKFMは本当に良質の番組を多く持っていたのだと感動した。稲村ケ崎あたりでさすがに疲弊してきた。
坂ノ下までくると元上司の家がある。突然訪問することはさすがにできないけど、毎年みんなで夏にやっていたBBQのことを思い出しながら歩く。みんな元気かなとか(つい去年の暮れにあったばかりだから元気である)、自分はあれからいくつ歳を取ったのだろうとか、この先のこととか。
この先というのは誰もわからないものだから考えても仕方がないのだけど、この先をどうしたいかは考える必要が少なくともありそうな気はしている。
坂ノ下といえば力持家。
お昼におはぎ食べたばかりだし、友人から手作りのあんこをいただいたばかりだし悩んだけど、せっかく通りかかったので買った。
むかしは和菓子の美味しさをまったく理解していなかったが、今は本当によくわかるようになった。今は限定でよもぎ団子になっているとのこと。ちょっと固めのお団子。
この日、おそらく昨今では最高記録の19.44㎞完歩。
消費カロリー725.54カロリー。
徒歩時間5時間(もろもろ合計で)。
スタンスミスであるくにはちょっと長すぎる距離だった、さすがに疲労。
早めに帰宅しすぐにシャワーを浴びて飲んだビールが美味しすぎた。
その頃からすでに体調降下し今日は疲労でさすがに何もする気がおきない。
「倒れるまで歩き尽くしたい」日だったから目標達成。
とてもいいお彼岸の一日だった。